ASP TANY-SURF
ホーム 太東周辺波情報 タニーサーフサーフィンスクール ASPタニーサーフ コミュニティ オンラインショッピング
コミュニティ
サーフィンQ&A
プレミアム情報
地域情報 BBS
ASP WOLD LONGBOARD TOUR
TATIO LONGBOARD PRO
PRESENTED BY TANY SURF
ASP WLT4スターイベント
「太東ロングボードプロ」
Preseted by Tany Surf



2006/06/08

A.S.P WLT 4Star

「太東ロングボードプロ presented by TANY SURF」

 

DAY-1

  

 千葉県いすみ市の太東ポイントにて「太東ロングボードプロ presented by TANY SURF」が本日よりスタートした。今年は世界でMensは3戦のみ。その貴重な1戦がこの大会となる。1年ぶりとなるこの世界大会には、アメリカ、ハワイ、オーストラリア、イギリス、ブラジル、ニュージーランドなど各国から強豪も集結。日本の実力がどこまで世界に通用するか、改めて知るいい機会となった。

 ケビン・コネリー                               (C)ASP JAPAN −SJY



 本日のスケジュールはラウンドオブ96から。
レギュレーションは1ヒート20分、マキシマム15本でベスト2ウェイブ。太東は北東の風、オンショアでコシ〜ハラというサイズ。多少バックウオッシュも入るがまあまあのコンディションだろう。
 このラウンドではケビン・コネリー(USA)が魅せてくれた。スムースなライン取りと見事なボードコントロールで余裕の1位通過。またロングボードの大会に久々エントリーした真木蔵人。相変わらずスタイリッシュなスタイルは健在でトップでラウンドアップ。ケノア・ダーリン(HAW)もこのラウンドのハイポイント7,25をたたき出し勝ち上がった。

 ジャクソン・クローズ                           (C)ASP JAPAN −SJY


 カノア・ダーリン                               (C)ASP JAPAN −SJY


 11時を過ぎる当たりから波数が減り、選手は右の突堤のアウトで待つようになる。波の切れも悪くなり技も1発のみ。
 なかなか点が伸びない難しいコンディションとなる中、続いてラウンドオブ80がスタート。グラント・ゴールド(USA)が1発で6.00ポイントをたたき出せば、またしてもケビン・コネリーがボトムターンからエアリアル気味に飛び出しフローターを決めれば、これに9.00ポイント。ウネリがまとまり出したヒート3では、ジャクソン・クローズ(AUS)は、右へ左へ絶妙なボードコントロール。ボトムターンで一気に加速したかと思えば、カットバックで当て込み。まるでショートボードのような演技で本日のハイエスト、9.50ポイントで明日へ駒を進めた。このラウンドはシードの日本人選手がことごとく敗退。踏ん張ったのは高橋浩二と北村吉代だけだった。

 今回特に感じたのは、海外と国内のサーフィンの差。まずはスピードが違う。海外の選手は、きっちりボトムターンしているからスピードもつくし、技も決められる。ボードコントロールは、スピードがあるからこそできるのだと思う。
 しかし、日本のロングボードの環境は、一般い波が小さいところで行われていることが多い。試合もしかりだ。だから今回のような掘れた波に慣れていないというのも敗因だったのかもしれない。

 明日は8時にファーストコール。ラウンドオブ64から行われる予定。シードには日本のトップ選手も続々登場。明日も会場から速報をお届けします。お楽しみに!





戻る ページの上部へ
サイトマッププライバシーポリシー関連サイトお問合せ
Copyright© 2004 ASP-TANY SURF, All Rightts Reserved.