| 2006.01.31  グライダー |  
 
操作していたのは石井さん。 これはハードランチグライダー(HLG)と呼ばれるもの。 幅は3.6m、重さ870g、風の気流(?)に乗って飛ぶ。 材質はバルサ、機体の芯の一部は釣竿を使用。友人の鮎釣り用の竿だったが今は形見になってしまった大切なもの。
  グライダーを始めて10年、色んな所で飛ばすが最近は太東が多い。絶好のポイントは太東漁港を見下ろす高台の岬。 漁港の水温が高く、外温との差がある寒い日の朝、上昇気流が起こる時がGOODだと言う。そこでは2時間半も飛んでいた事がある。 動力がないグライダーは「風に乗るサーフィン」だよ。とおっしゃっていた。 一ノ宮から太東まで5kmの浜辺をノンストップで飛ばした事もある。 聞けば聞くほど面白かった。
  今日も石井さんは風の上昇する場所が見えている様で、グラインダーを上下左右に鳥の様にクルージングさせていた。晴れた日には砂浜の熱、波打ち際の水蒸気などグラインダーが駆け上がって行くポイントはいたる所にあるようだ。 サーフィンと同じ自然を利用して遊ぶところは同じとおっしゃる石井さんはサーフィンも経験済み。
  暖かくなったら是非、海でもお会いましょう!
  1月29日 日曜日
  |  
 
 
| 2006.01.30  グライダー |  
 
気持ち良く旋廻しているグライダーに気が着いて「エンジン(動力)がないのにすげーな」と思っていたら大きくカーブし、降りてきて、操作している人の手にピタッと戻った。 それはまるで鷹の様だった。
  すごくカッコ良かったのでお話を聞かせて頂いた。
  1月29日 日曜日
  |  
 
 
| 2006.01.29  暖かい日 |  
 
寒かった1月。最後の日曜日は春の様に暖かい日だった。 大げさな人はブーツ無しで出来た!と言うぐらい水温も暖かかった。
  浜辺ではグライダーが青空に気持ち良さそうに飛んでいた。
  |  
 
 
| 2006.01.26  五日目 |  
 
先週の土曜日に雪が降った。 その後は数日晴れている。今日も。
  例年と違うのは晴れてるのに「寒い!」。 太東の日が当たりにくい場所はこの通り雪が残ってる。 あと2日で降ってから1週間。こんな事今まであった?
  気象庁発表の3ヶ月長期予想では2月は「平年並みか暖かい」 だったのが「平年並みか寒い」に修正された。 今年の冬の寒さの原因は「南に蛇行した偏西風や北極の振動活動がどうのこうの..」って難しかった。 12月の東西日本の平均気温は1946年以降の最低記録を更新したらしい。
  誰か暖かい所のネタ(画像、コメント)提供して頂戴!
  |  
 
 
| 2006.01.21  またしても雪! |  
 
また降り出した。 今年に入って2回目。
  「雪国」?
  |  
 
 
| 2006.01.20  WET CAP |  
 
「みんな何処行くの?」
  笑顔でCAPをかぶってもらいました。 見た目がやばくなる人多いけど、彼女、彼らはまだいけてる方だね。CAPが変じゃないし、可愛いんじゃない。
  「戦闘に行く感じで!」「笑わないで険しい顔で!」と撮った画像だったが、やはり笑顔の方に変更した。 毎日寒いし、写真は明るい方を選びました。
  小森店長のCAP姿もかなりすごかったし、険しい顔で撮った方のあっちゃんの顔は「これ出したら終わりでしょう」の一枚だった。
  このCAPはあごを通して止めるタイプのもの。覆われる面積が少ない分楽。他も種類があるので好みのもの選びましょう。
  |  
 
 
| 2006.01.09  大改造!!劇的ビフォーアフター |  
 
今回のリフォームの匠は潜水士/サーファー/タラバ蟹送り人の肩書きをもつ加藤 純靖 氏。
  今回の問題は老朽化した室内とウェットスーツが散らばる通称「くつろげないクラブ室」。 匠は若手3人(浩平、良介、亮)が冬休みの内にやらなければという難題にTRYした。 とにかく彼らの勢いを利用し壁から一気に破壊し、完全に前のクラブ室を思い出せない部屋を完成させた。 このクラブ室に新しい命を吹き込んだ。(と思う)
  改造前の画像は店長に消されてしまったのが残念。(作為的?)
  有難う!加藤氏&いつもの3人! 小森店長も涙していた。
  大改造の模様はTVではご覧になれません。
  |  
 
 
| 2006.01.07  雪 |  
 
積もっちゃった。 久々に。 ここら辺でも毎年1〜2月に一回は降るけど今回のは記憶にないぐらい積もった。
  押日の工場には佐川のトラックのタイヤ滑って入れなかった。 陽が当たらない所は凍ったまんま。 今日の夜も気温が低そうなので要注意!
  今日、私の運転してる目の前で原チャリ転んでた。
  朝一で綱田から椎木に向かう坂でカブのおっちゃん発見した! それも左手に長い竹竿みたいの持ってた。
  こんな日でもバイクって有り?なのか。 あのおっちゃん何者だろう。
  |  
 
 
| 2006.01.06  年頭の挨拶 |  
 
「今年も宜しくお願い致します!」 CLASSICスタッフ一同。(テツ、栄進、ミツ)
  外温が寒くって水が暖かく感じるぐらい今年は寒い! ちかくの電器屋さんではもう暖房器具売り切れ、補充予定無しというまれにみる寒い冬になっている。 外温は最高で5℃、時間によってはマイナス、曇りの日が続いてる。太陽が見たい。
  耳栓、ブーツ、グローブ、CAPが売れている。 まだ商品有りますよ。プラス40周年記念SALE期間中です。 皆さんお待ちしています。勿論、海は空いてるよ〜。
 
  撮影の時は、 「笑って!歯だそうよ!」って言ったんだけどな〜...
  |  
 
 
| 2006.01.05  祝 炎! |  
 
新しい年のお祝いに彼らがやってくれた「祝炎」!
  祝いは良かったが炎は?他に思い浮かばなかったのでゆるしてほしい。
  すごい事にこれはTAKE1でOKだった。 濡れたウエット着た彼らは寒さで限界+デジカメバッテリー無しで一発撮りしかなかった。
  浩平すごい!彼のジャンプとシャッタータイミングがバッチシ!
  今年は良い年になりそうだ。
  |  
 
 
| 2006.01.01  新年 |  
 
あけまして おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
  恒例の福袋も福箱でないと入りきれないぐらいグレードUPしています。是非ご来店下さい。お待ちしてまーす!
  |  
 
 
 |